松 島  

瑞  巌  寺

(2003.7.8〜9)

瑞巌寺は「松島清龍山瑞巌円福禅寺」、 臨済宗妙心寺派の禅寺。

平安時代の初め天長5年(828)、慈覚大師円仁によって開創され、天台宗延福寺と称した。

鎌倉時代中期の13世紀半ば、円福寺と改称、建長寺派の禅寺に改め、鎌倉幕府の庇護の下に大いに栄え、 室町時代も五山十刹制度の諸山に位置づけられ、末寺を作り発展した。

しかし、戦国時代に寺勢は衰え、そ
の末期に妙心寺に属した。

江戸時代の初め、仙台62万石の祖となった伊達政宗が、現在の大伽藍を完成させた。

工事は慶長9年(1604)に始まり、桧・杉・欅の良材を熊野に求め、京都・根来の名工を集め、 5年がかりで完成した。政宗の菩提寺。

本堂御成玄関・庫裏回廊は国宝、御成門・中門は重文に指定されている。

写真をクリックして本堂へ。



本堂裏側、約39mの回廊(左)、本堂西側の
鮮やかな苔むす庭(上)。
inserted by FC2 system