町 田 の 夜 景   

 原町田駅前の大きなビルといえば、デパートの“大丸”があったくらい。 町田とは、木曽、本町田、高ヶ坂、山崎、境川、藤の台など、公団、公社の団地のある市であった。
 
 町田の駅周辺部の町名が原町田。 このため、かつては国鉄・横浜線が原町田駅、小田急線は新原町田駅だった。

 小田急のホームをまたぐ板張りの架橋の上からは富士山が望めた。

 が、今はどうだろう。

 小田急とJRをつなぐぺディストリアン・デッキから南を見る。

 左手に“小田急”、旧大丸の“丸井”、“東急”の各デパートに“ジョルナ”が立ち並び、

 右手には“丸井”“ルミネ”その先に“東急ハンズ”が連なっている。

 一方、北の方角には多くの団地に向かうバス路線が延びている。

 午前0時を過ぎても深夜バスが走っている。

 その先には、郊外のディスカウント・ショップやファミリイ・レストランなど 外食産業が軒を連ねている。

   かつて外国語を原音になるべく近い言い方にしようという動きは、新聞・放送業界であった。 最近でも朝鮮語が原音に近い言い方に変わったのは記憶に新しい。
いま一般に「オサマ・ビンラディン」と言っているのを、読売新聞だけが原音に近いと紙上で断わって 「ウサマ・ビンラーディン」と表記している。 しかし、呼び方が一度定着するとなかなか戻せないものだ。

 オードリー・ヘップバーン(Audrey Hepburn)を原音に近く言うと、オードリー・へッバンか。 ローマ字のヘボン式のヘボンの方が原音に忠実だというのが定説だ。 バーブラ・ストレイサンド(Barbra Streisand)は、バーブラ・ストゥレイサンだろう。

 中でもひどいのが、ディズニー・ワールドのあるフロリダのオーランドだ。なるほど 昭文社の世界地図帳では“Orland”となっている。しかし、機内アナウンスでは 「間もなくオランドーに着陸します」と言う。 Pocket Atlas of the World というあちらの地図には“Orlando”と“o”が付いている。 オーランド(Orland)は、西海岸側にある。

 こうしたことは想像するに、どうも音ではなくて活字を見て、その訳が映画の広告やレコードのジャケット等々に 印刷されてしまったためだと思う。原音に忠実より、書かれた横文字の読み方を日本人流に読んで 決めてしまったからだろう。オーランドは、それ以前の問題だが。


inserted by FC2 system