白馬五竜

          (2002.8.21)

「白馬五竜」は、北アルプス五龍岳(2,814m)の白馬山麓。

五龍岳は、北アルプスの後立山連峰の中でも、ひと際男性的な山容をもつ。

古くは「後立山
(ごりょうざん)」と呼ばれていた。

戦国時代、信州が武田信玄の支配下に置かれると、この峰に現れる雪形(岩形)が武田家の家紋、 武田菱に似ているところから、御領地の意を込めて「御菱岳
(ごりょうだけ)」と呼ばれるようになった。

五龍岳と言われるようになったのは明治41年から。


麓の「とおみ駅」からゴンドラリフトで 標高1,515m「アルプス平駅」まで8分、 五龍岳を背にして、前方に1,000m級の山々、眼下に白馬村を見ながら上る。

駅に降りると、そこには平成6年から造成を始めた山野草園が広がる。

7月から8月上旬までが見頃で、下旬ともなると種類が限られる。


inserted by FC2 system