赤い靴

<The Red Shoes>  (48年英)

<スタッフ>
原作
脚色・製作・監督

 
撮影
美術
音楽
バレエ振付

<キャスト>
レルモントフ
ジュリアン
ヴィッキイ
イワン

エメリック・プレスバアガア
エメリック・プレスバアガア
マイケル・ポウエル
ジャック・カーディフ・A・S・C
ヘイン・へックローズ
ブライアン・イースデル
ロバート・ヘルプマン


アントン・ウォルブルック
マリアス・ゴォリング
モイラ・シェアラー
ロバート・ヘルプマン
 「渦巻」 "I Know When I'm Going" のアーチャーズ社が1948年に 製作した総天然色のバレエ映画である。「赤い靴」とはアンデルセンの有名な童話であり、赤いバレ エ靴をはいた女の子が踊り始めたら永久に踊り続けねばならなかったと云う話に取材したもので、エ メリック・プレスバアガアがストオリイを書き、マイケル・ポウエルと協同で脚色、監督、製作した ものである。
 バレエ「赤い靴」は勿論創作であり、英国一のバレエ振付師として有名なロバート・ヘ ルプマンが創案、振付したものである。撮影は英国映画界の天然色キャメラ・マンとして有名なジャ ック・カーディフが担当し此の映画の色彩と云うもののすばらしい効果を見せている。
 演技陣では前 記ロバート・ヘルプマンをはじめ、映画初出演のサドラード・ウェルズ・バレエ団の美しいバレリーナ、 モイラ・シェアラー、「たそがれの維納」「ひめごと」等で渋い演技を見せたアントン・ウォルブル ック、ロシア・バレエの名手、レオニード・マッシーン、「天国への階段」のマリアス・ゴオリング、 「偉人エーリッヒ博士」等で昔なつかしいアルバート・バッサーマ ン、それに、エスモンド・ナイト、ルドミラ・チェリナ、ソロ・ダンサーとしてアラン・カーターとジ ョーン・ハリスが出演している。
 音楽はブライアン・イースデルが作並編曲したもので、それをトーマース・ビーチャム卿の指挿する ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラがすばらしい演奏をしている。その他テッド・ヒース とケニイ・ベエカア・スイング・グループの軽いメロディが挿入されている。
 美術監督はヘイン・ヘックロースで、ヘックロース及び、イースデルは1948年度アカデミイ賞を得ている。
 「赤い靴」は非常に話題になったもので、後半にくりひろげられるバレエのシインは 14分もあり、迫力と美術的色彩効果とは実に驚くべきものである。
 <物語>  ロンドンのレルモントフ・バレエ団と云えば有名なバレエ団であった。この一座に或る日ヴィクト リア・ペイジと云う若く美しい乙女と若い作曲家ジュリアン・クラスタアが加わって来た。
 ヴイッキイは幼い頃から有名なバレリーナになりたいと云う希望を持っていた美しい踊り子であり、 ジュリアンはレルモントフの家を100回も尋ね、彼に見込まれた作曲家であった。
 レルモントフは今迄に幾多のバレリーナや作曲家を自ら指導して来た男で、ヴイッキイを見た時、 この乙女はすばらしいバレリーナになれると云う非凡なる彼女の才能を見出し、毎日烈しいレッスン を重ね、彼女に一生をバレエの道に捧げると云う事を約束させた。
 パリで、一座の花形踊り子が突如結婚を理由に退座したいと申出た。レルモントフはこの事にひ どく腹を立てたが彼としは彼女を留める事は出来なかった。かくして一座の花形を失った彼等は、 次のモンテ・カルロの公演を目前にし、思案に暮れ乍らパリを旅立って行った。座長のレルモソト フは何か新しい企画をしなければならなかった。レルモン・トフはそこでアンデルンの童話である 「赤い靴」をバレエ化し、それをヴィッキイにやらせようと云う企画を立て、その作曲をジュリアンに 担当させた。ひそかにヴイッキイの事を思っていたジュリアンは大喜びで作曲を引受けた。
 かくしてモンテ・カルロの初日が来た。一座は心配をしていたがバレエ「赤い靴」は大好評であっ た。一座は安堵の胸をなで下した。この成功はジュリアンとヴイッキイの仲を急激に進めるに至った。 此の事を知ったレルモントフは彼女の踊りに対する偏執的な気持から今迄にない様な非難を彼女にあ ぴせかけるのであった。・・・
   (134分)

inserted by FC2 system